熱海市の来宮の歯医者なら石田歯科医院へ

石田歯科ブログ

歯科インプラントの話⑤

喫煙が歯周病に影響を与えることはデータでわかっています。

年齢や喫煙量にもよりますが大体喫煙者は非喫煙者の3~4倍
元喫煙者でも1.5~2倍リスクがあるといわれています。

インプラントにも同じような報告があり
成功率に大きく影響を与えていると思われます。

喫煙により末梢血管が収縮して血流が低下し、酸素の供給が少なくなることで
歯周病菌を助長したり
ニコチンやタールが骨や歯肉の再生を妨げることによると言われています。

当院でも少なくてもオペの前後は喫煙を控えて頂くようお話させてもらっています。

熱海の歯科(歯医者)なら石田歯科医院

投稿者 石田歯科医院 | PermaLink

歯科インプラントの話④

学術報告によるとインプラントの生存率は
10~15年が約90~95パーセントと言われています。

ただしこれは非喫煙者でかつ口腔衛生状態が良好、定期検診
やメンテナンスをしっかり受けている患者さんのデータです。

生活習慣病や喫煙、歯周病、定期検査の不履行などは
耐久性が下がることを考慮しなければなりません。

石田歯科医院でもそれらを考慮して
オペ前後の禁煙をお話したり
メンテナンスの定期受診を必須条件に
10年間の保証を設けています。

熱海の歯科(歯医者)なら石田歯科医院

投稿者 石田歯科医院 | PermaLink

歯科インプラントの話③

通常歯を失った場合補う方法は3つです。

1つはブリッジです。
ブリッジは周りの歯を削って失った部分をつなぐ方法です。
ブリッジはメリットとして固定式で、材質によっては保険治療も可能です。
デメリットとしては支える歯を大きく削り、噛む力に対する負担も大きくなります。

2つめはインプラントです。
歯科インプラントのメリットは周りの歯を削らずに固定式にできるところで
機能、審美面も1番優れています。
デメリットは自由診療になるのでコストがかかることです。

3つめは入れ歯です。
バネを歯にかけたり、歯肉との吸着で維持します。
簡便で保険治療も可能です。
取り外しで、噛む力は最弱です。

以上の3つから選択して歯のないところを補います。

熱海の歯科(歯医者)なら石田歯科医院

投稿者 石田歯科医院 | PermaLink

歯科インプラントの話②

普通人間のからだは体内に入ってきた人工物を外に押し出そうとします。

しかしチタンは人体とのなじみが良く
チタン表層にできた酸化膜と骨からのたんぱく質や糖成分などが
接着し、強い結合を生みます。

これをオッセオインテグレーションといいます。

この骨とインプラントの直接的な結合が
噛み合わせの強い力に耐えられる状態を
つくり上げるのです。

熱海の歯科(歯医者)なら石田歯科医院

投稿者 石田歯科医院 | PermaLink

歯科インプラントの話①

人口歯根はインカ帝国時代までさかのぼる事ができます。

ペルーではエメラルド製の人口歯根が埋まったミイラが展示されているそうです。

現在のインプラント治療の技術は1952年スウェーデンのブローネマルク医師が

確立されました。

日本では1980年代半ばから歯科大学などで行われはじめ

1988年のトロントでの会議から本格的に用いられるようになりました。

日本での経過は20年くらい、スウェーデンで最長35年くらいでしょうか。

熱海の歯科(歯医者)なら石田歯科医院

投稿者 石田歯科医院 | PermaLink